
これ、街なかでよく走っているCNGタクシー。
おおまかな作りはトゥクトゥクと一緒かな?
ただこちらのCNGタクシーはその名と通りシナジーガスで走ります。

車体の後ろには綺麗に絵や文字が描かれえています。
ベンガル語は読めませんが確か会社の名前が書いてあったはず。
『UTTARA』は地名ですね。

車体を見ていると現地の人が色々と教えてくれました。
英語が苦手なので正確ではないかもしれませんが、
こちらのタクシーは2速のマニュアル車です。左手のレバーがクラッチ。
そしてクラッチを握りながら回すように下に下げると1速、その次上に上げると2速という感じです。
右のグリップはアクセル。これはバイクと一緒ですね。
ブレーキはフットブレーキ。写真右下についています。
なんとこのタクシー、バックも可能で運転席の右下にレバーがありそれを下げるとバックに入ります。(写真には撮りそこねました、、)

エンジンは車体後方部、蓋を開けると備わっています。
整備しやすいように簡素な作りですね。
まぁ乗り心地はそれなり、、道路が凸凹ですし仕方ありませんね。