バングラデシュとインドの国境付近。
ダッカからは3時間〜4時間ぐらいかかったかな
田舎道を進み少数民族の長の方の家にお邪魔しました。
普通の観光では中々行けないところだと思います。

舗装された道はありません。人も少なくとてものどかな場所です。

周りは田んぼや畑。この時期は何も植えていませんでしたが、大きな機材も無いのにとてもきれいに作られた田んぼだなという印象を受けました。
あとダッカのような都会に比べて圧倒的にゴミが少ない。キレイなところです。


こちらが少数民族の方の家。何世帯か住んでるような雰囲気でした。
家の奥では女性の方が家事をしています。

これは最初なにかの罠かなと思いましたが、お米を陰干しするものだそう。


気さくな方で写真も一緒に撮ってくれました。
外国人の来客はおそらく初めて?そのようなことを話していたと思います。
びっくりしたのがこちらの少数民族の方はキリスト教でした。バングラデシュでキリスト教の方とお会いするとは驚きです。十字架のたったお墓も家の横にありました。
貴重な経験をさせてもらいました。