gmailは私も仕事で使う必須アイテムです。プライベートやビジネスでも利用している人も多いかと思います。
そんなgmailですが、使い始めた事に用途がわからなかった機能。その名も『アーカイブ』メールはどこかにいっちゃうしどういう使い方が正しいのかなと悩みました。
アーカイブとは
gmail内でのアーカイブの使い道。それは『メールの整理』です。受信ボックスに大量に溜まったメール。フォルダ分けするまでもなくかと言って消してしまうのも、、という時にアーカイブを使ってメールを整理します。

メールが消えた!?アーカイブしたメールの確認方法
アーカイブをすると受信ボックスから消えるためメールが無くなったと当初は思いました。アーカイブしたメールを確認する場合はメニューの『すべてのメール』を選択
『すべてのメール』
すべてのメールをクリックするとアーカイブしたメール含めすべてのメールが確認できます

『アーカイブしたメールのみ』を表示したい
『すべてのメール』は受信トレイ、アーカイブしたメールすべてが表示されます。
そこで『アーカイブしたメールのみ』を表示したい時は検索窓に
「-in:inbox」
と入力すればアーカイブしたメールのみ表示されます。

覚えておくと『メールが無くなった』と焦ることもなくなりますね